世界で最も美しい海を一つ上げろと言われたら、迷わずエーゲ海と答えたい。
単に海を取りまく自然や、海そのものの美しさだけを競うなら、他にも美しい海はたくさんあるだろう。がしかし、海と人々の暮らしが幾重にも相俟り、輝かしい歴史とその盛衰を秘めた美しい海となると、エーゲ海は他に秀でている。
エーゲ海の碧い色には、古代につながる人々の夢や希望、そして数多くの悲哀が深く沈み込んでいる。この海は、ギリシャ神話を育んだ海でもあるのだ。古代ギリシャ人は、何よりも自由や自立を大切にしていたと言う。その結果生まれたのが、ポリスという小規模都市国家である。
ローマが巨大なローマ帝国の建設を目指したのとは正反対に、各々に自立したポリスの共和国体制が古代ギリシャ人の理想で、そうした意を汲んだポリスがエーゲ海の島々や、本土に数多く築かれていった。エーゲ海は、そうしたポリスの海洋交易の場であり、さしずめ中庭のような海であったとも言われている。
この中庭のような海に、大小さまざまな島が、その数三〇〇〇島もある。島々の歴史は古く紀元前三〇〇〇年前。古代ポリス以前から、高度な文化を営んでいたクレタ島のような島もある。そのクレタ島と同じような歴史をもった島が、断崖絶壁の孤島、サントリーニ島である。ギリシャ本土、ピレイウス港から約二〇〇キロ、ちょうどエーゲ海の真ん中に位置する島だ。
島はかつて円錐形をしていたらしい。かつてと言っても、紀元前一五〇〇年も前の話である。その円錐形の島が、突然大噴火し、島の中央部が一昼夜のうちに陥没してしまう。現在の三日月状の島の形は、島の中央部が陥没して残された後の形なのだ。碧い海に黒々と剥き出しの岩と絶壁のつながる風景は、その当時のままの姿を伝えている。
その断崖絶壁の頂上に細長く、真っ白い建築群が見える。ティラの集落である。
遠くから見上げると、まるで黒々とした岸壁の上の残雪か、咲き乱れる無数の草花群にも見れる。